にゃんこ先生

YouTool | にゃんこ先生のホームページです。誠意開発中にゃ。

にゃんこ先生
「お気に入り」に登録、うれしいにゃ。

憂鬱な気持ち ふさぎ込む気持ち 解消

コロナが続いているからなのか、君主様はなんだか憂鬱な気持ちとか、ふさぎ込む気持ちになったりしたことはありませんか?

にゃんはよく、憂鬱な気持ちや、ふさぎ込む気持ちになることがあって、うつ病にならないように用心していましゅ。

うつ病を予防するような本もよく読んでいるにゃ。最近買ってよかったのは「精神科医が見つけた 3つの幸福」という本です。

幸福のレシピ

この本の中でにゃんに響いたのは、「幸せのレシピ」という映画をたとえにした、幸せの作り方の説明です。「幸せのレシピ」は仕事ばかりの日々の女性がストレスを爆発させてしまい、仕事を辞めて不幸のどん底に落ちるところから始まる映画だにゃ。

そして、「幸せのレシピ」という映画のタイトルの通り、幸せになってハッピーエンドで終わるのですが、その間のストーリー、つまり、不幸のどん底から幸せに至るまでの出来事が、まさに、この「3つの幸福」という本で説明されている通りなんだにゃ。

大変興味深いのは、仕事を頑張ったり、成功を掴もうとすると幸せにはなれないという点だにゃ。

映画「幸せのレシピ」でも主人公は人一倍の頑張り屋だからこそ、仕事でストレスを抱え、ついには大爆発して全てを投げ出して不幸のどん底に陥っているにゃ。

君主様にも思い当たるふしはあるのでは?

「なんで、自分だけこんなに頑張っているのに報われないの?」

ヒントは「精神科医が見つけた3つの幸福」という本の中にあるにゃ。具体的に何をすれば幸せになれるかが書いてあって、にゃんも実践したところ憂鬱な気持ちやふさぎ込む気持ちは解消されたにゃ。

詳しくは、そんなに高い本ではないし、メルカリなら中古が大量に安く出回っているので買って読んでみるといいにゃ。

具体的な方法

  • 朝に散歩する
  • 十分な睡眠をとる
  • 動物をかわいがる
  • 感謝する
  • 社会貢献する
  • 何かを我慢する(食べ過ぎないとか)

にゃんが憂鬱な気持ちから脱するためにやったこと

にゃんは1日1万歩を雨の日でも必ず歩くようにしているにゃ。
睡眠時間は8時間が目標。
YouTubeで猫の動画を必ず見てほっこりする時間を作っているにゃ。
怒られても、「ご指導ありがとにゃ。」と感謝の言葉を口にしているにゃ。
自分が社会の役に立てないか、1日1回は活躍の場を探しているにゃ、
職場の電気をつけたり消したり、ごみ捨てに行ったり、目に見える組織貢献を積極的にやっているにゃ。
お酒は大好きなのだけど、断酒をずっと続けているにゃ。

なぜ、私利私欲に走らないことが幸せにつながるのか

他の人より多くのお金を稼ごう、なんて考え方では一生ゴールは見えないにゃ。
給料の低い会社で転職を考え、いざ、給料の高い会社に入れば、またそこで、階級社会が待ち受けていて競争はつづくにゃ。

そして、ご承知の通り、社会は甘くないにゃ。

頑張ったら頑張っただけ評価されるとも限らないし、どれだけ頑張ってもリストラされるときにはされるにゃ。他人と自分を比べて、「他の人より多くのお金を稼ごう。」と考えると永遠に消耗するにゃ。

君主様もご自分の経験をよく振り返ってみて。会社での仕事をどんなに頑張ろうとも、頑張ってない人と比べて幸せになれているかにゃ?体調を崩してしまったり、婚期がどんどん遅れていたり、むしろ

なんで、自分以外のみんなはうまくいっているの?
なんで、自分だけ不幸なの。。。

と憂鬱な気持ちになったり、気分がふさぎ込んだりしているのでは?

明日からは、仕事に力を入れるではなく、どれだけ省力できるかに力を注いでみるとよいにゃ。メールにはいちいち返信を書かなくてもいいにゃ。長文のメールを書くなんてもってのほか!文章は可能な限り短く簡潔に、資料はポイントを絞って、ポンポンと考え込まずに作ろう。どうせ、考え込んでも時間の無駄となるにゃ。繰り返すけど、君主様が会社でどれだけ頑張ろうとも、決してその努力は評価されないにゃ、むしろ、無駄な工数を潰していると低く評価される可能性の方が高いと心得るべきにゃ。

頑張れば頑張るほどドツボにはまるにゃ、絶対に頑張っちゃだめ、リラックスしてテキトーにやり過ごせばいいにゃ。

仕事を頑張っても幸せにはなれない一方で、、

一方で、かわいい猫を見れば、その瞬間から幸せな気持ちになるにゃ。
かわいいモフモフを見て、かわいいにゃーとほっこりとする気持ちは、今日も明日も明後日も薄れることはないにゃ。

『3つの幸福』作者による解説動画

君主様、今日は以上だにゃ。