【考察】チケット代返せ!💢「君たちはどう生きるか」、ビッグモーターとの意外なつながり
Last Updated:2023/08/10(木)
#日記
注意 「君たちはどう生きるか」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「魔女の宅急便」のネタバレを含みます。
帰宅したらクタクタだにゃ。
昨夜は久しぶりにスマホのソーシャルゲームをやったにゃ。チャットをやっちゃ。チャットでは映画の話をしたんだにゃ。宮崎駿監督の作品の話で盛り上がり、22時に過ぎには就寝したんだにゃ。
注意 「君たちはどう生きるか」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「魔女の宅急便」のネタバレを含みます。
にゃーの評価は5点中3点。まぁ、まぁ。
ストーリーは0点、作画4点、音楽は4点、音響4点、没入感3点
散りばめられた複数の点が線となって全て回収され、最後に大きな驚きを生むストーリーを期待している人には不向きだにゃ。
散りばめられた複数の点は全て回収されにゃい。
もっと、ストーリーとして繋がっていない脈略のないオブジェクトは無数にあったと思うけど、にゃんこ先生は寝てしまったので、伏線自体を回収できていにゃい。こんなことははじめての経験だにゃ。
「人が大量に殺されたりして苦境に立たされた主人公が感情的になって敵を滅殺していく」
というストーリーラインは、ドラゴンボールで孫悟空がクリリンを爆死させられて以降、変わっていにゃい。
そういうストーリーラインから外れた作品を作ることはなかなか難しいにゃ。そういった骨格で物事を捉える大衆では理解ができにゃい。
体を鍛えたり、仲間を集めたりして、準備を整えて、作戦を練って、鬼ヶ島に鬼を退治に行くという勧善懲悪ストーリーからは外れたストーリーで大衆に受け入れられることは難しいにゃ。
ストーリーそのものを完全に成立させない作品は、おそらくピカソや岡本太郎のような一部のアーティストにしかできにゃい。
ピカソが書いた絵、岡本太郎が作ったオブジェクト。それは、それで一見の価値があるにゃ。
宮崎駿の作ったアニメ作品、それが「君たちはどう生きるか」。
以下、「君たちはどう生きるか」を解説させて頂くにゃ。
タイトルは完全に釣りなんだにゃ。
抽象的な映画なのでタイトルはつけることができにゃい。おそらく、AIにこの映画の台本を読ませてタイトルを考えさせると以下のタイトルになるにゃ。
・不思議の国のマヒト
・インコ帝国
・アオサギとマヒトの不思議な冒険
こんなタイトルでは誰にも見てもらえにゃい。「君たちはどう生きるか」にすれば、昔のベストセラー小説に宮崎駿監督も感銘を受けて、それで作られたアニメ作品だと思わせることができるにゃ。
実際にはタイトルは後付だと、関係者へのインタビューで分かっているにゃ。宮崎駿監督が小説「君たちはどう生きるか」に影響を受けたことは事実にしても、映画とは直接には関係がにゃい。
過去にも世界の中心で愛を叫ぶシーンの無い「世界の中心で、愛をさけぶ」や、鳩の撃退法が出てこない「鳩の撃退法」という映画があったにゃ。
どれも、作品が出来上がったり、制作の途中で、「釣り」を目的にしてお金儲けを企む電通や角川的な方面の人が決めているんだにゃ。
だから、タイトルには意味がにゃい。
タイトルのことは忘れて、「映画で何が描かれていたの?」を漢字一文字で表せば、自ずとこの映画の主題が浮かびあがるにゃ。
映画「君たちはどう生きるか」では「崩」が描かれていると思ったにゃ。「君たちはどう生きるか」というタイトルがつけられた映画の主題は「崩壊」。
それを作ったパヤオの脳が崩壊している、それを許容しているスタジオジブリが崩壊ている、スタジオジブリ自体が時代遅れとなっているにゃ。
崩壊を味わえる作品がこの映画だにゃ。
崩壊と再生を描いた類似する映画にはネバーエンディングストーリーがあるにゃ。「風の谷のナウシカ」と同時期公開の映画だにゃ。
Amazon Prime会員様だと今(2023年8月5日現在)なら、無料でネバーエンディングストーリーを見られるにゃ。
タイトルに「君たちはどう生きるか」とつけられた宮崎駿の最後の作品は本来はネバーエンディングストーリーのように一人の少年が1つの精神的な冒険を通じて精神的に成長し、その意志の変化が現実にも影響を及ぼしたという事を描きたかったのだと思うにゃ。
残念ながら、「君たちはどう生きるか」はネバーエンディングストーリーのようにちゃんとまとまった作品には仕上がっていにゃい。
「君たちはどう生きるか」では、主人公は最後には自作自演でつけた頭の傷を自白して、なんらかの成長があったことを強引に畳み掛けるけど、その自白には違和感しか感じられにゃい。
苦心の末、何かを克服したという歓喜するシーンのはずなのに、音楽の壮大さとは裏腹に、感動も気づきも微塵もにゃい。
ストーリーって、やっぱり、最低限はつながってないとダメだと思うにゃ。
チケット代返せにゃ!!💢
この積み木の1つ1つが作品で、それを3年に1度ぐらいの周期で積み上げていけば、1つの世界になると宮崎駿自身が言う。
それを崩した。
宮崎駿監督、スタジオジブリは「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」、「魔女の宅急便」という作品により、形作られててきたにゃ。
仏教では、名詮自性というにゃ。
名詮自性です
この3作品が宮崎駿とスタジオジブリの名を世に刻んだにゃ。
映画の中では「石」として描かれているにゃ。
その意志を形作っているものの1つに「君たちはどう生きるか」という小説であることは作品の中にも描かれているにゃ。別荘を作った叔父は、多くの本を読み、本に影響を受けて、いつしか、この世界から消えてしまったにゃ。
その中でも、大切なお母様から主人公に読んで欲しいと託された小説が「君たちはどう生きるか」だにゃ。
ちなみに、上記の本は子供向けの本。児童書と呼ばれるジャンルの本だにゃ。お子様のいらっしゃるご家庭だったら一冊買って、子供が自発的に読むように本棚の見える場所に置いておくのをおすすめするにゃ。
自分の事ばかり考えるより、全体の事を考えられた方が立派だよね、という内容。「嘘をつく」「見ていない振りをする」というのは、自分だけを見ている人の行動だにゃ。
常に正しく自分を律して、その自分の意志で行動を起こしている人は、嘘を付いたり、問題を放置したりはしにゃい。
この物語に出てくるコペル君とは、地動説を唱えたコペルニクスから来ているにゃ。自分中心に世界が回っていると思っている人は令和の世の中にも多いにゃ。
しかし、そういう人は思慮が浅いかも。
以下、思慮の浅い人の具体的な例としてビッグモーターをあげて、宮崎駿監督作品と結びけて考察して、映画「君たちはどう生きるか」からの気づきをあなた様の胸に刻み込みたいと思うにゃ。
しかし、そんな行為は誰も支援しにゃい。
この物語はビッグモーターが潰れる一方で、街路樹の土には小さな植物の芽が輝くシーンで終わるんだにゃ。
・GoogleMap
・ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
そんなハラスメントに落ち込んで魔力を失っても、友人の危機を前に善意の気持ちが爆発して魔力を取り戻すにゃ。
・冷たい孫娘
・宅急便
ビッグモーターの元副社長が諸悪の根源?巷にはビッグモーターの元副社長を筆頭とする経営陣が悪いという意見が多いにゃ。
理不尽なノルマを押し付けられた結果として、泣く泣くビッグモーター社員が様々な悪事をさせられたような論調ばかり。
にゃんはそうは思わにゃい。
幹部のせいなんがじゃにゃい。
誰のせいでもないあなた様自身の判断で、大切なお客様やお車を愚弄して金を騙し取り、町を彩る街路樹を枯らしながら生きているんだにゃ。
昔はバスにも電車と同様に車掌さんがいたんだにゃ。「さくら道」ではそんなバスの車掌を勤める佐藤良二様の姿が描かれているにゃ。
名古屋と金沢を結ぶバス路線の沿線に桜の木を植えてつなぎたいという「意志」が「遺志」となり今でも、名古屋と金沢を結んでいるという実話だにゃ。
この話は国語の教科書に載ったり、映画化されたりもしていて日本人の心の美しさが「桜」に例えられることに繋がっていると思うにゃ。
👇コメントだけでも読んでみて欲しいんだにゃ。
佐藤良二様は47歳、1977年1月25日に血管免疫芽球性リンパ節症でお亡くなりになられたにゃ。
佐藤良二様が亡くなられたのはもう、46年も前だにゃ。
しかし、今でもその遺志は受け継がれて、サクラの苗木を植える活動が続いているにゃ。
さくら道国際ネイチャーランは、コロナ禍で2年連続で中止となりこのまま永遠に中止になることを危ぶまれたにゃ。
それでも、さくら道国際ネイチャーランは2023年には再開され、2024年も開催が決まっているにゃ。
ブラックモーター、もとい、ビッグモーターなんて誰も支援しにゃい。
ビッグモーターが巨悪の力でどれだけ街路樹を引っこ抜こうとも、きっと人類の進歩とともに街路樹の総延長はどんどん伸びて行くんだにゃ。
一般的に言えば、クソ映画のジャンルだにゃ。
チケット代返せにゃ!!💢
ワラワラが人間として上の世界で生まれるという世界観は仏教で輪廻転生を意味していて、転生の考え方は、量子力学と仏教を軸にして物事を捉えて人生の苦難を乗り越えていくこのサイト「YouTool」の考え方とマッチしていて面白かったにゃ。
ちなみに、「YouTool」が作ったツール転生タイマーは、以下だにゃ。
注意 「君たちはどう生きるか」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「魔女の宅急便」のネタバレを含みます。
帰宅したらクタクタだにゃ。
昨夜は久しぶりにスマホのソーシャルゲームをやったにゃ。チャットをやっちゃ。チャットでは映画の話をしたんだにゃ。宮崎駿監督の作品の話で盛り上がり、22時に過ぎには就寝したんだにゃ。
注意 「君たちはどう生きるか」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「魔女の宅急便」のネタバレを含みます。
君たちはどう生きるかの評価
「君たちはどう生きるか」の評価は、良かったという意見と悪かったという意見がスパッと真っ二つに分かれるにゃ。そういったレビューを映画を見た後に多く見たにゃ。にゃーの評価は5点中3点。まぁ、まぁ。
ストーリーは0点、作画4点、音楽は4点、音響4点、没入感3点
散りばめられた複数の点が線となって全て回収され、最後に大きな驚きを生むストーリーを期待している人には不向きだにゃ。
散りばめられた複数の点は全て回収されにゃい。
回収されなかった伏線
特別な魔法にかかったアオサギの羽、触ってはいけないお婆ちゃんの人形、ワラワラを食べないと生きていけないペリカン、墓の前にあってペリカンに押されて開いてしまったドア、インコの軍団、隕石、3年に1つ積み上げる積み木、崩れた積み木。もっと、ストーリーとして繋がっていない脈略のないオブジェクトは無数にあったと思うけど、にゃんこ先生は寝てしまったので、伏線自体を回収できていにゃい。こんなことははじめての経験だにゃ。
パヤオの最高クソ映画なのか
映画の途中で寝てしまい😪、起きたらインコ🐔が夕食の準備🥩などで働く城の生活が描かれていてたにゃ。なんの脈略のないストーリー、回収されない伏線、全てが蛇足のように思える映画、「君たちはどう生きるか」。この作品は宮崎駿様のクソ映画なの?スタジオジブリの宮崎駿だから作れた作品
「鬼滅の刃」、「呪術廻戦」、「チェンソーマン」「地獄楽」。ストーリー、作画、音楽、音響、没入感、全てが満点のアニメが地上波やAmazon Prime動画で無料で見られるアニメ先進国の日本にあって、「人が大量に殺されたりして苦境に立たされた主人公が感情的になって敵を滅殺していく」
というストーリーラインは、ドラゴンボールで孫悟空がクリリンを爆死させられて以降、変わっていにゃい。
そういうストーリーラインから外れた作品を作ることはなかなか難しいにゃ。そういった骨格で物事を捉える大衆では理解ができにゃい。
体を鍛えたり、仲間を集めたりして、準備を整えて、作戦を練って、鬼ヶ島に鬼を退治に行くという勧善懲悪ストーリーからは外れたストーリーで大衆に受け入れられることは難しいにゃ。
ストーリーそのものを完全に成立させない作品は、おそらくピカソや岡本太郎のような一部のアーティストにしかできにゃい。
ピカソが書いた絵、岡本太郎が作ったオブジェクト。それは、それで一見の価値があるにゃ。
宮崎駿の作ったアニメ作品、それが「君たちはどう生きるか」。
解説 君たちはどう生きるか
仏教と量子力学を学んできたにゃんこ先生は、仏教と量子力学の概念で「君たちはどう生きるか」を解釈して理解できたにゃ。以下、「君たちはどう生きるか」を解説させて頂くにゃ。
映画の主題は「崩壊」
まず、タイトルの「君たちはどう生きるか」に意味があると考えがちだけど、それは考える必要はにゃい。タイトルは完全に釣りなんだにゃ。
抽象的な映画なのでタイトルはつけることができにゃい。おそらく、AIにこの映画の台本を読ませてタイトルを考えさせると以下のタイトルになるにゃ。
・不思議の国のマヒト
・インコ帝国
・アオサギとマヒトの不思議な冒険
こんなタイトルでは誰にも見てもらえにゃい。「君たちはどう生きるか」にすれば、昔のベストセラー小説に宮崎駿監督も感銘を受けて、それで作られたアニメ作品だと思わせることができるにゃ。
実際にはタイトルは後付だと、関係者へのインタビューで分かっているにゃ。宮崎駿監督が小説「君たちはどう生きるか」に影響を受けたことは事実にしても、映画とは直接には関係がにゃい。
過去にも世界の中心で愛を叫ぶシーンの無い「世界の中心で、愛をさけぶ」や、鳩の撃退法が出てこない「鳩の撃退法」という映画があったにゃ。
どれも、作品が出来上がったり、制作の途中で、「釣り」を目的にしてお金儲けを企む電通や角川的な方面の人が決めているんだにゃ。
だから、タイトルには意味がにゃい。
タイトルのことは忘れて、「映画で何が描かれていたの?」を漢字一文字で表せば、自ずとこの映画の主題が浮かびあがるにゃ。
映画「君たちはどう生きるか」では「崩」が描かれていると思ったにゃ。「君たちはどう生きるか」というタイトルがつけられた映画の主題は「崩壊」。
「崩壊」とは
作品自体が崩壊している。それを作ったパヤオの脳が崩壊している、それを許容しているスタジオジブリが崩壊ている、スタジオジブリ自体が時代遅れとなっているにゃ。
崩壊を味わえる作品がこの映画だにゃ。
崩壊と再生を描いた類似する映画にはネバーエンディングストーリーがあるにゃ。「風の谷のナウシカ」と同時期公開の映画だにゃ。
Amazon Prime会員様だと今(2023年8月5日現在)なら、無料でネバーエンディングストーリーを見られるにゃ。
ネバストを見る
👆Amazon🎉😄🛒🛍️
タイトルに「君たちはどう生きるか」とつけられた宮崎駿の最後の作品は本来はネバーエンディングストーリーのように一人の少年が1つの精神的な冒険を通じて精神的に成長し、その意志の変化が現実にも影響を及ぼしたという事を描きたかったのだと思うにゃ。
残念ながら、「君たちはどう生きるか」はネバーエンディングストーリーのようにちゃんとまとまった作品には仕上がっていにゃい。
「君たちはどう生きるか」では、主人公は最後には自作自演でつけた頭の傷を自白して、なんらかの成長があったことを強引に畳み掛けるけど、その自白には違和感しか感じられにゃい。
苦心の末、何かを克服したという歓喜するシーンのはずなのに、音楽の壮大さとは裏腹に、感動も気づきも微塵もにゃい。
ストーリーって、やっぱり、最低限はつながってないとダメだと思うにゃ。
チケット代返せにゃ!!💢
宮崎駿が積み上げたスタジオジブリ
崩壊という言葉の反対にには、積み上げがあるにゃ。映画の中にも四面体、球体、直方体などの積み木が出てくるにゃ。この積み木の1つ1つが作品で、それを3年に1度ぐらいの周期で積み上げていけば、1つの世界になると宮崎駿自身が言う。
それを崩した。
宮崎駿監督、スタジオジブリは「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」、「魔女の宅急便」という作品により、形作られててきたにゃ。
仏教では、名詮自性というにゃ。
名詮自性です
この3作品が宮崎駿とスタジオジブリの名を世に刻んだにゃ。
宮崎駿が生み出したもの
ナウシカだけでも、トルメキア軍、オームの暴走、巨神兵、火の七日間、腐海、伝説を語る老婆など、ドラクエやファイナルファンタジー、あるいは、エヴァンゲリオンに影響を与えた根本的なファンタジーが凝縮されているにゃ。宮崎駿が生み出したものを生み出したもの
宮崎駿が生み出したものを生み出したものは、宮崎駿の「意志」だにゃ。映画の中では「石」として描かれているにゃ。
その意志を形作っているものの1つに「君たちはどう生きるか」という小説であることは作品の中にも描かれているにゃ。別荘を作った叔父は、多くの本を読み、本に影響を受けて、いつしか、この世界から消えてしまったにゃ。
その中でも、大切なお母様から主人公に読んで欲しいと託された小説が「君たちはどう生きるか」だにゃ。
ちなみに、上記の本は子供向けの本。児童書と呼ばれるジャンルの本だにゃ。お子様のいらっしゃるご家庭だったら一冊買って、子供が自発的に読むように本棚の見える場所に置いておくのをおすすめするにゃ。
自分の事ばかり考えるより、全体の事を考えられた方が立派だよね、という内容。「嘘をつく」「見ていない振りをする」というのは、自分だけを見ている人の行動だにゃ。
常に正しく自分を律して、その自分の意志で行動を起こしている人は、嘘を付いたり、問題を放置したりはしにゃい。
この物語に出てくるコペル君とは、地動説を唱えたコペルニクスから来ているにゃ。自分中心に世界が回っていると思っている人は令和の世の中にも多いにゃ。
しかし、そういう人は思慮が浅いかも。
思慮が浅いビッグモーターの崩壊
宮崎駿の作品には、そういった思慮の浅い人と、全体を見ている全知全能の存在が描かれているにゃ。以下、思慮の浅い人の具体的な例としてビッグモーターをあげて、宮崎駿監督作品と結びけて考察して、映画「君たちはどう生きるか」からの気づきをあなた様の胸に刻み込みたいと思うにゃ。
風の谷のナウシカとビッグモーター
ビッグモーターは街路樹を枯らす腐海のような存在だにゃ。ビッグモーターは利益のためならオームの赤ちゃんに鉄杭を打ち込むことすら平気でやる。しかし、そんな行為は誰も支援しにゃい。
この物語はビッグモーターが潰れる一方で、街路樹の土には小さな植物の芽が輝くシーンで終わるんだにゃ。
君たちはどう生きるか
👆クリックで拡大🔎浅はかで刹那な存在
・ビッグモーター全知全能的で恒久的な存在
・街路樹の植え込みに芽吹く植物・GoogleMap
天空の城ラピュタとビッグモーター
ビッグモーターは過去には栄えた巨大企業だにゃ。しかし、何代目かのバカ息子がその力を悪用して、最終的にバルスの閃光で「目、目がぁ、、」と言って奈落の底に堕ちていくにゃ。浅はかで刹那な存在
・ビッグモーター・ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
全知全能的で恒久的な存在
・バルス(金曜ロードショー)魔女の宅急便とビッグモーター
暗い雨の中、ずぶ濡れになりながらもお婆ちゃんが孫のパーティのために作ってくれた愛情一杯のニシンのパイ包みを運ぶ魔女のキキ。優しく善良な気持ちを踏みにじるような「あたし、このパイ嫌いなのよね。」というビッグモーターの幹部が言いそうなハラスメント。そんなハラスメントに落ち込んで魔力を失っても、友人の危機を前に善意の気持ちが爆発して魔力を取り戻すにゃ。
浅はかで刹那な存在
・ビッグモーター・冷たい孫娘
全知全能的で恒久的な存在
・ユーミン・宅急便
君たちはどう生きるか
ビッグモーターの社員のようには生きたくにゃい。ビッグモーターの社員だけにはなりたくにゃい
ビッグモーターの社員は、日本中の街路樹を枯らし、お客様の車を壊し、保険詐欺などで、毎日、人を欺きながら暮らしているにゃ。ビッグモーターの元副社長が諸悪の根源?巷にはビッグモーターの元副社長を筆頭とする経営陣が悪いという意見が多いにゃ。
理不尽なノルマを押し付けられた結果として、泣く泣くビッグモーター社員が様々な悪事をさせられたような論調ばかり。
にゃんはそうは思わにゃい。
ビッグモーター社員の皆様聞いてください
あなた様は、あなた様の意志で拝金主義に走っているにゃ。いろいろ犠牲にしてでも、いまビッグモーターから貰っている賃金の方が大事だと判断して未だにビッグモーターで働いているにゃ。幹部のせいなんがじゃにゃい。
誰のせいでもないあなた様自身の判断で、大切なお客様やお車を愚弄して金を騙し取り、町を彩る街路樹を枯らしながら生きているんだにゃ。
私財と命を投じて人々を喜ばすことに尽くした地上の星
令和の現在ではバスといえば「ワンマンバス」で、ワンマンバスという言葉すら今は死語だにゃ。昔はバスにも電車と同様に車掌さんがいたんだにゃ。「さくら道」ではそんなバスの車掌を勤める佐藤良二様の姿が描かれているにゃ。
名古屋と金沢を結ぶバス路線の沿線に桜の木を植えてつなぎたいという「意志」が「遺志」となり今でも、名古屋と金沢を結んでいるという実話だにゃ。
この話は国語の教科書に載ったり、映画化されたりもしていて日本人の心の美しさが「桜」に例えられることに繋がっていると思うにゃ。
👇コメントだけでも読んでみて欲しいんだにゃ。
佐藤良二様は47歳、1977年1月25日に血管免疫芽球性リンパ節症でお亡くなりになられたにゃ。
佐藤良二 手記
佐藤良二様が亡くなられたのはもう、46年も前だにゃ。
しかし、今でもその遺志は受け継がれて、サクラの苗木を植える活動が続いているにゃ。
さくら道国際ネイチャーランは、コロナ禍で2年連続で中止となりこのまま永遠に中止になることを危ぶまれたにゃ。
それでも、さくら道国際ネイチャーランは2023年には再開され、2024年も開催が決まっているにゃ。
ブラックモーター、もとい、ビッグモーターなんて誰も支援しにゃい。
ビッグモーターが巨悪の力でどれだけ街路樹を引っこ抜こうとも、きっと人類の進歩とともに街路樹の総延長はどんどん伸びて行くんだにゃ。
まとめ
宮崎駿監督作品のジブリ映画「君たちはどう生きるか」はストーリーの無い抽象的な映画のため子供さんやストーリーを期待されている方には絶対におすすめできにゃい。一般的に言えば、クソ映画のジャンルだにゃ。
チケット代返せにゃ!!💢
ワラワラが人間として上の世界で生まれるという世界観は仏教で輪廻転生を意味していて、転生の考え方は、量子力学と仏教を軸にして物事を捉えて人生の苦難を乗り越えていくこのサイト「YouTool」の考え方とマッチしていて面白かったにゃ。
ちなみに、「YouTool」が作ったツール転生タイマーは、以下だにゃ。