2024年のベストバイは「スーパーノート」

Last Updated:2024/12/31(火)
今年も残り1日
これまで、1日遅れで日記を書いて来たにゃ、良くないこと。やっと、その日のうちに、日記を書き始められたにゃ。
もともと、ソシャゲの尊敬する盟主様から「短く、継続」とご指導頂いていたにゃ。先日の日記で、AIちゃん🐥からは、「伝説のブロガー十戒」を授かったにゃ。
先日の日記(神回?AIちゃん🐥が熱くなる)
AIちゃん🐥に、不定期でも大作を書くべきか、短くても毎日続けるべきかを聞いた結果、最後、「伝説のブロガー十戒」を授かった土曜日の日記にゃん。👇️
運命の天秤
自分の未来を作るには、どっちがいいか、「運命の天秤」を意識したいにゃ。
ブロガーだから、アクセス数が増える道を選ぶにゃ。
2024年、プレ・ラストの今日は「2024年のベストバイ」をテーマに今年買って一番良かったモノをご紹介させて頂くにゃ。
読者様が読まなきゃいけない量の最小化を目指すにゃ。
究極、読まなくてもいい、それぐらいを目指すにゃ。
追記:
ダメにゃん、また、スーパー長文になっちった。。
反省猫。
21(土) 冬至
22(日)
23(月)
24(火)
25(水)
26(木)
27(金)
28(土)
29(日) 2024年はあと3日
30(月) 2024年はあと2日👈️この日記はここ
31(火) 2024年はあと1日
2024年のベストバイ
のっけから、申し訳にゃいのですが、ベストバイと言うほど、そもそもモノを買えません。にゃんこ、お金無いです。
だから、そもそも買う前に、入念なリサーチ済みにゃん。
XやYouTubeもあるし、目利きのプロさん、多いにゃん。
このサイト「YouTool」の主旨も色々なツールを試して、おすすめすることにゃんです、ホントは。。
でも、お金がにゃいのです🥺。
それで、夏のボーナスで満を持してポチったのが、Supernote nomadにゃん。
過去記事
スーパーノート ノマド上記のレビュー記事には書いて無いけど、その後、買って良かったなぁ〜と思った3点を書きます。
①ノートと本が一つの板に
スーパーノートは、ノートと言いながらもAmazon Kindleで購入した本が読めるにゃ。本とノートが一つにゃん。
本とノートの切り替えも、スワイプしてタップの2アクションでできるにゃ。
筆記具と本が一つになったことの利便性は大きいにゃ。
②文房具屋での長居軽減
文房具屋での長居が軽減されたにゃ。文具好きの文具族の宿命として、紀伊國屋、丸善、あるいは、ロフト、ハンズの文房具エリアは、時間とお金を際限なく失う危険地帯にゃ。
「にゃ〜ん、かわゆいノートあるやんか。」
「にゃ、にゃ、にゃんちゅー、おしゃれなペン。」
そうやって、ノートやペンを物色。
文具を手にとって、色々な角度から見たり、試し書きしたり、これまで、何百時間失ったかわかんにゃい。
そんな、文房具難民の日々よオサラバにゃ。
スーパーノートの購入価格はノートとカバーとペンで約8万円もしたにゃ。
お金、無くなったにゃ。
そんな高価なスーパーノートへの投資、回収しなくちゃ。
そんな思いで、文房具コーナーへの長居が軽減されたにゃ。
③固くて軽いA6サイズの板が1枚
3つ目。スーパーノート ノマドは、A6サイズの板1枚ということ。
以下のこと、学習者様には共感して頂けると思うにゃ。
分厚い参考書や、ノートを持ち歩いてるときに起こること。。
・重い
・勝手に閉じる
・ページが分からなくなる
・下敷きが欲しい
スーパーノート ノマドは1枚のA6サイズの板なので、全て解決。
参考書より軽い
問題集のTOEIC1000本ノックや、文法書のForestよりは軽いにゃ。重さは266g。
iPhone 16 Plusが、199gだから、iPhoneよりは少し重いにゃ。
画面の大きさが、Supernote nomadはA6サイズ、7.8インチで、iPhone16 Plusが6.7インチ。
ついでに価格は、Supernote nomadは、ペンとカバー付けて、79,160円。対して、iPhone16 Plusは、最低でも139,800円。スーパーノートの方が約6万円安いにゃ。
Supernote nomadは電話やLINEはできにゃいけど、紙に書く感覚での筆記ができるにゃ。
iPhoneは、手書き、できなくはにゃいけど、普通しにゃい。感覚的にもiPhoneは紙や本と同等ではにゃい。
Supernote nomadは、iPhoneと比べて、本と紙に近い質感にゃ。
勝手には閉じないし、ページは記憶される
電子ペーパーは、1枚しかにゃい。だから、勝手に閉じることがにゃい。
サスペンドモードからは3秒もあれば起動するにゃ。専用のカバーと組み合わせれば、カバーを開いたら前回の画面が開くにゃ。
下敷きいらず
紙のノートの欠点は、ふにゃふにゃすること。移動中にメモ書きする時、クリップボードなどの下敷きは必須にゃん。
でも、スーパーノート ノマドは裏は硬い板なので、ふにゃっとならにゃい。
カバンの中でノートの角が折り曲がって、ショックを受けることもにゃい。
スーパーノートの欠点
にゃーは、欠点、感じにゃい。バッテリーは1週間は平気
もちろん、電子ペーパーのスーパーノートは、紙と違ってバッテリー切れの心配があるにゃ。でも、スーパーノートのバッテリーはだいたい1週間は平気。
スーパーノートのバッテリーはどれぐらい持つの?
という疑問に対して、ゆるいアンサー、すみません。
実際のところは、使い方次第でし。
だから、スーパーノートのバッテリーのもちについては、実体験だけ言います。
にゃーが普通に使っている分では、バッテリーは1週間は平気。
実際のところ、購入してから約半年、バッテリー切れの経験は1度だけにゃ。
スーパーノートは外出先で使っているにゃ。
例えば、噴水の見える公園のベンチとか、美術館での展示を見終わったあと、その館内の喫茶店とか。そういった、外出先で唐突に思考や読書に耽ったりするのに使っているにゃ。
MacBookが手元にある時は、それを使っているにゃ。
仕事が忙しくて、何週間も仕事以外では外出せず、Macばかり触っているときに、ふとスーパーノートに文字を書き殴りたくなって、バッテリーが切れに気づいたにゃ。
アボーンな気持ちににゃった。
AIは電池を食う
スーパーノートのすごいところは、クラウドに接続しなくても、内蔵されたAIのみで手書きの漢字をテキストに変換できるところ。手書き文字を、テキストに変換する処理には、電気を使うにゃ。
外出先で、手書き文字をテキストに変換するニーズはにゃいと思うけど、内蔵AIを使う処理は、バッテリー消費も伴うにゃ。
Type-C
でも、充電コネクタはType-C。だから、MacBookの充電器など、他のデバイスの充電器を流用できるにゃ。
帰省ぐらいの旅なら充電は一度もいらにゃい。繰り返すけど、使い方次第にゃ。
iPhoneやiPadは1日持ち歩けばバッテリーが切れるけど、スーパーノートは電子インクの特性上、電池はほとんど減らにゃいのだ。
どっちにしても、今どきの旅には、窒化ガリウム式の充電器は必須ですよね?
窒化ガリウム式の充電器
窒化ガリウムを使った充電器は小型でもMacBookですら高速充電できるにゃ。外出には欠かせにゃ〜い。\スワイプでめくれます/
サポートが心配?
それから、聞いたことがないガジェットはサポート面も心配にゃん。それなら心配いらないかも。
スーパーノートの公式ホームページは、2年間保証を約束しているにゃ。
にゃーは、まだ、スーパーノートを買って半年もたっていなくて、故障の気配はにゃいです。
今後、もしスーパーノートが壊れた時、スーパーノートのサポートの真偽を試すことができるにゃ。
胡散臭い?
Supernoteって、聞いたこと無いし、信用がならない。本当に大丈夫なの?
その点は、にゃーも、心配していたにゃ。
一か八かで購入しているにゃ。
YouTubeで何本もレビュー動画を見てはいるけど、「案件」のシトも多くて、どの情報も鵜呑みにはできにゃいです。
YouToolは案件一切無し
ちなみに、「YouTool」は案件一切無しにゃ。実際に世の中の評判を聞いて、なけなしの身銭切って、魂のレビューをやらせて頂いていましゅ🐱。
猫のプライドと「YouTool」の名にかけて、正直に。
ツールのご紹介に猫の魂、賭けてるにゃ。
買ってみて、クソ💩なら、クソ💩であることをこのブログのネタにするにゃ。
「ボーナス全力で新しいデバイス買った結果、クソ💩を握らされた話しを聞いてくれ」
なけなしの身銭、全力投球だからこその、魂の叫び。
ここまで書いてきてにゃんだけど、御託や能書きを並べるより、実際にスーパーノートを使っている様子や、何冊もの本やノートから開放されたファンタジーをお見せした方が早いにゃ。
百聞は一見に如かず。
帰省のための移動でのスーパーノートの活用と、それをAIちゃん🐥がファンタジーにしてくれたイラストを紹介させて頂きますにゃ。
帰省のお供にスーパーノート
今回、帰省での移動にはボンバルディアCRJ700を使ったにゃ。CRJ700って何?
CRJ700とは、飛行機にゃ。CRJ700とは、カナダで開発された約70人乗りのジェット機の意味にゃ。
Canadair Regional Jet 約70人乗り。
カナダのボンバルディアという航空機製造会社が作った飛行機。
日本でもMRJという国家プロジェクトあったにゃ。
ただ、Mというのがあの悪名高き財閥系腐敗企業にゃんか。
最近でも、そのMグループの銀行で、従業員がお客様の貸金庫から金品を掠め取ったことが話題になっているにゃ。
Mグループは、車のリコール隠しや、その後の認証不正やら、銀行の従業員による窃盗やら、大企業らしさ全開にゃん。
MRJでは国家予算による補填を含む約1兆円の開発費を投じながらも、「型式認証が難しくって・・・」という「えっ!」というお粗末な理由で事実上の破綻となっているにゃ。
普通、まずは、何をおいても型式認証の体制を整えるにゃ。日本に航空機の型式認証の経験者が少ないことははじめから分かっていたことにゃん。型式認証の体制を整えるには、計画的に他社で経験させたり、海外コンサルと契約したり、方法はいくらでもあるにゃ。
「飛行機は作ったのですが、型式認証のことを知らなくって・・。」
まるで、他人ごと。
財閥や国にブラブラとぶら下がっている社畜の集まり。
、、言いたいことはそういうことじゃにゃくって・・・
Regional Jetの座席は極狭ってことにゃ。
座席の幅は50cmもにゃい。
多分、乗り物としては、客室が最も狭い部類にゃ。
そこでのスーパーノートの使用風景にゃ。
ボンバルディアCRJの狭さでも筆記できる

Supernote nomadは、FL330で、ボンバルディアCRJの狭さでも筆記できる。
これが、紙のノートだとしたら、カバンから出そうとも思わないにゃ。スタバのテーブルとボンバルディアCRJ700のテーブルとでは全然違うもん。
FL330での読書
続いてFL330での読書風景にゃん。FL330での読書

Supernote nomadは、Amazon Kindleで購入した本も読める。
FL330って何?
CRJに続いて、また意味の分からにゃい言葉にゃ。FL330って何?
今度はAIちゃん🐥に解説をお任せするにゃん。
フライトレベル330(FL330)の基礎知識
FL330は、航空機が飛行する高度33,000フィート(約10,000メートル)を示す専門用語です。管制官やパイロットは「フライトレベルスリーサーティ」と発音します。
FL330の特徴と利点
この高度は、多くの旅客機にとって最も効率的な巡航高度の一つとされています。ジェットストリームを利用しやすく、燃料消費を最適化できる高度帯です。また、この高度では空気が薄いため空気抵抗が少なく、より速い速度で飛行できます。
興味深いトリビア
FL330付近では、外気温度は通常マイナス50度前後になります。この高度で窓が凍ることはありませんが、これは旅客機の窓が3重構造になっているためです。また、この高度では地上の1/4程度まで気圧が下がるため、機内は常に与圧されています。
安全性への配慮
東向きと西向きの航空機で高度を変えることで、対向機との衝突を防いでいます。東向きはFL330やFL370など奇数の高度、西向きはFL320やFL360など偶数の高度を使用するというルールがあります。
パイロットの視点
FL330での飛行中、パイロットは地上約200km先まで見渡すことができます。晴れた日には、富士山のような高い山脈を300km以上離れた場所からでも確認できることがあります。
興味深い事実
この高度では、人間の血液中の水分が通常より約20%多く蒸発するため、パイロットは常に適切な水分補給を心がける必要があります。また、高度が上がるにつれて宇宙線の影響も強くなり、FL330では地上の約100倍の宇宙線を受けることになります。
航空用語やルールについても知っているにゃ。
にゃーの浅知恵の間違いにも気が付かせてくれたにゃ。
飛行機はFL330を飛ぶと思っていたし、フライト・レベル、スリー・サーティーって、かっこよいので、この記事で使ってみたけど、東京から関西に向かう場合は、正しくはFL320にゃん。
、、言いたいことはそういうことじゃにゃくって・・・
スーパーノートなら場所を選ばず読書ができるということにゃん。
これまた細かいことにゃんだけど、飛行機の場合はまだWi-Fiが無いことの方が多いにゃ。だから、実際には地上で事前にダウンロードした本しか読めにゃい。
それでも、もしイーロン・マスクがスペースXで推し進めるスカイリンク構想が実現して、地球を覆うWi-Fi網が実現された暁(あかつき)には、FL330でAmazon unlimitedの500万冊以上の本にスーパーノートからアクセスできるにゃ。
そうなれば、それはもう空中図書館にゃ。
定額で特定の本読み放題のサービス
Amazon unlimitedとは定額で特定の本のみ読み放題のサービスにゃ。あくまでAmazon unlimitedでは特定の本しか読めにゃい。読めない本も多いので注意にゃ。
でも、2024年12月31日現在、年末年始特価で3ヶ月99円にゃ。
今がお試しのチャンスかも。
Amazon unlimited
👆Amazon🎉😄🛒🛍️
そんな、空中図書館をAIちゃん🐥がファンタジー化してくれました。
天空回廊

FL330 (フライトレベル330)。上空約10kmに天空回廊がある。
天空回廊特別展望読書室

この回廊の最大の売りは、特別展望読書室。クリスタル性の窓とスタチュアリオの床からなる。スタチュアリオとは大理石の中でも白くて透明度のあるもの。イタリアのトスカーナ地方カッラーラでのみ産出される。
広告
ちなみに、にゃーが今日、FL330(フライトレベル・スリー・サーティー)で読んでいた本は下記にゃ。AIちゃん🐥に、人生を立て直したいと相談したら、まず、これ読んどけ、とのことにゃん。
7つの習慣
👆Amazon🎉😄🛒🛍️
関東平野を見下ろしての筆記と読書

Supernote nomadは、そのコンパクトさにより、狭い機内でも自然に使えます。また、電子ペーパーという低反射性と明滅の無さから、紙と変わらない優しい文字。それでいて、1枚の硬くて軽い板なので、ストレスなく筆記したり、読書したりできます。
👆️FL330(フライト・レベル・スリー・サーティー)からの実際の眺め。富士山あるいは、関東平野すら、小さな存在にゃん。いわんや、一匹の猫の悩みなんて、あるのか、ないのかも、分かりやしにゃい。
ただ一匹の猫が、このまま人生のどん底に膠着し続けるのか、あらたな習慣で、新しい猫🐱となり、新たな道を模索するのか、そんな事は、FL330の視点からはどうだっていい。
そんな心の葛藤は、無いに等しいんだにゃ。
だったら、悩まず進むのを選ぶにゃ。
ボンバルディアCRJ700が西に進むとき、目には見えない大きな力に抗っている(あらがっている)。
偏西風にゃん。
ジェットストリームとも呼ばれる、西からの風。
その逆風の中、亜音速で突き進む、CRJ700。
その機材の開発や運用にあたる人の力は、見えなくても見える。
かっこゆい♥️
そういう猫に私はなりたい。