五輪書の「空」に書かれた極意

Last Updated:2025/05/21(水)
TOEIC
残り130日AIアート
ゴルフ練習
50球プログラム
1時間会社
お昼休みに課でランチミーティングがあったにゃ。進行役の課の女の子の司会がうまくて盛り上がったにゃ。聞きたいことのクジと、誰に聞きたいのかのクジの2枚のクジを引いて、そのお題に答える形式のトークバラエティ的な企画だったにゃ。
司会の女の子は、「何が出るかな♪、何が出るかな♪」と言いながらクジを引いたにゃ。
朝活
昨夜から宮本武蔵の「五輪書」を読み始めたにゃ。五輪書

勝つための方法が体系的にまとめられているにゃ。
人を効率的に斬るための方法について書かれているけど、それはそのままTOEIC学習にもゴルフ練習、ピアノ練習にも、プログラミングにも、そしてブログ運営にも通じているにゃ。
例えば、「独行道」という宮本武蔵が大切にしている21の考えが箇条書きされているにゃ。
その中の第二十条に下記の記載があるにゃ。
身を捨てても名利は捨てず。
これは、英語学習者で言えば、TOEICで高得点を取れなければ英語学習者である価値が無いという本質を捉えているにゃ。
身を捨てても名利は捨てず

会社の経営者やブログの運営者で言えば、そのブランドを貶めるような振る舞いをするのであれば、死んだほうがまだマシだということだにゃ。
そういうことを重要視していた宮本武蔵という名は、まさにそういう重要視していた人の名となっているにゃ。
五輪書の5とは、地、水、火、風、空というファンタジーにも通じる章でまとめられているにゃ。
その中でも極意となるのが「空」にゃんか。
これは、シゴイことにゃ。
仏教でも色即是空という言葉があるし、最新の量子力学でも「量子の重ね合わせ」、「量子のもつれ」という現象が実際に観測されているにゃ。
YouToolでも、Youに重きをおいているにゃ。
あなた様にどのようなものであるかがYouToolの価値にゃ。
その価値を失うぐらいにゃら、やっている意味がにゃい。
本日もあなた様のご武運をお祈り申しあげるにゃ。
いってらっしゃい。
竹林のざわめきに静寂を感じるシト

五輪書
👆Amazon🎉😄🛒🛍️