会社での集合研修

Last Updated:2025/05/23(金)
TOEIC
残り128日AIアート
ゴルフ練習
100球初球:ゆるやかに右に曲がって右奥
プログラム
1時間会社
集合研修の2日目。集合研修なので、いろいろな部署の方々とグループを作って演習するにゃ。
いろいろなタイプのシトがいるにゃ。
グループディスカッションのために、1グループ5人で向かい合って座る配席にゃ。
にゃーの対面のシトは、常にしかめっ面で、頻繁に「ちっ」と舌打ちするのがクセになっていたにゃ。
しかめっ面で、「ちっ」と舌打ちするシト、という第一印象にゃ。
演習については冷静に物事を考えて、安易なことは口に出さないシトでもあるにゃ。
にゃーは、思いついたらすぐに口に出したくなるタイプにゃので、この2日間の演習の中で何度か、うかつなことを言ってしまったにゃ〜、と恥ずかしくなることがあったにゃ。
にゃーは、ネガティブなことはこの日記の中だけにとどめて、会社では、かわゆい子猫ちゃんのように愛想を振り撒いているにゃ。猫はかわいくなければ、猫じゃにゃい。怒る時は、「シャー」言うけど。。
舌打ちするシトと、子猫ちゃんのようなシト、どちらが魅力的にゃのかと考えると、圧倒的に子猫ちゃんにゃ。
おしりフリフリ、わくわく、ドキドキ。
そんな活発な雰囲気。
そして、モフモフ、フワフワとした優しい見た目。
その一方で、安易な思いつきを口に出す人と、よく考えてから口に出す人、どちらが魅力的にゃのかと考えると、圧倒的によく考えてから口に出す人にゃ。
知らない部署の人たちとグループになって、グループディスカッションすることは、ちょっと緊張するにゃ。
にゃーの役割は、みんなの長所と短所を見極めることにゃ。そして、リーダー、発表者、書記、タイムキーパーを適切に決めて、子猫ちゃんのように嫌味なく活発にサポートするにゃ。最適解を導き出せるよう後方支援に尽力したにゃ。
2日間のグループ演習後の感想はみんな一様に「疲れた」というものだったにゃ。
にゃーの感想としては、正直に言って「会社を辞めたい気持ちが強化された。」ということにゃ。
この研修は名目上は、「昇格者研修」といって課長候補のシト達のための研修にゃ。
それはあくまでも名目上のことにゃ。
誰がどこからどう見ても明らかに部下を持つ適性の無いシトが大半だったにゃ。
例えば、協調性や記憶力は群れを率いるリーダーの重要な資質にゃのに、それがにゃいシトばかりにゃ。
例えば、集合研修の冒頭の自己紹介での一幕にゃ。
1人あたりの制限時間とお題がプロジェクターに投影されて、そのお題に沿って自己紹介するという説明力を問う演習があったにゃ。
あるシトは、制限時間もお題も無視して、とにかく自分がすごいんだ、すごい経歴があるんだ、と語っていたにゃ。
またあるシトは、お題が頭に入らず、何度も何度もプロジェクターに投影されたお題を振り返って見ては、アレ、アレ、なんだっけ?となっていたにゃ。
どちらのシトも、指示を理解して従うという基本的な能力に問題があるのかもしんにゃい。
能力がどうこうは抜きにしてもにゃ、組織活動では伝わりやすい説明が重要だという意識や知識がにゃいことが問題にゃ。
にゃーは、元々会社の怠慢な評価システムには不満を持っているにゃ。
この日記の主題と言ってもいいぐらい、公正公平な評価が重要だと繰り返しているにゃ。
今回の名目上の「昇格者研修」で、各部署の昇格者と2日間を通じて感じたのは、やっぱりこの会社は早く辞めたいという思いにゃ。
にゃーの会社は、昔はTOEIC700点を課長候補の基準にしていたにゃ。
でも、その基準を設けると誰も課長になれないということになってしまったにゃ。
それでTOEICという唯一の定量的で客観的な基準は撤廃されてしまったにゃ。
グループ演習ではよく「定量的に物事を捉えて、定量的な評価基準を設定しましょう。」ということを言うにゃ。
残念ながら、にゃーの会社は人事評価において定量評価の基準を自ら捨ててしまっているにゃ。
そして、その結果、日々の鍛錬を忘れているシトが多いにゃ。
課長候補の昇格者が集まる自己紹介で露呈したことは、この会社の評価システムのバグにゃ。
一刻も早く会社を辞められるように、日々の鍛錬を忘れずに続けていきたいにゃ。
朝活
今朝は日記だけで終わってしまったにゃ。会社での昇格者研修で憂鬱になったので、その気持ちを日記に書いたにゃ。
会社での昇格者研修
本日のAIアートのテーマは「昇格者研修」だにゃ。希望通りにトントン拍子に出世していく人もいれば、自分が思うようには評価されていないと不満を抱く人まで様々にゃ。
たとえ、強い不満を抱えていたとしても、それを見せてはだめにゃ。
イタリア製のしっかりした白いシャツに身を包むにゃ。
魅力的な笑顔ができるシトが最強だってこと、にゃーは知っているにゃ。
猫ちゃくは寝ていても、相手の魅力を見抜くものにゃ。
グループディスカッション

グループディスカッション

グループディスカッション

グループディスカッション

グループディスカッション

グループディスカッション
