ポケモンフェス2024 in 仙台

ポケモンフェスで起こる3つの問題と対処
Last Updated:2024/05/31(金)

ポケモンフェス2024に参加

仙台の七北田公園までポケモンフェス2024に参加してきたにゃ。

仙台ポケモンフェス2024の雰囲気

木曜日なのにポケモンフェスのイベント会場となっている公園(七北田公園)はすごく混んでいたにゃ。

その様子を無加工で動画にしたにゃ。
👇

ポケモンフェスで起こった3つの問題

ポケモンフェスに参加して実際に起こった3つの問題と対処方法をご紹介するんだにゃ。

ポケモンフェスで起こる3つの問題と対処

ポケモンフェスで起こる3つの問題と対処 👆クリックで拡大🔎
①電波がない
②モンスターが出ない
③バッテリー切れ

①電波がない

にゃー、楽天モバイルだからかいけにゃいのか、会場に入った途端、ネットワークエラーとなりゲームができにゃくなったにゃ。

au、docomo、ソフトバンクは多分大丈夫

au、docomo、ソフトバンクは、災害用の移動基地局が何台も駆けつけていたにゃ。

移動携帯基地局

移動携帯基地局 👆クリックで拡大🔎

SoftBank Y!mobile LINEMO 移動携帯基地局

SoftBank Y!mobile LINEMO 移動携帯基地局 👆クリックで拡大🔎

SoftBankのスポンサー広告

SoftBankのスポンサー広告 👆クリックで拡大🔎

KDDI、au、UQ mobileの移動携帯基地局

KDDI、au、UQ mobileの移動携帯基地局 👆クリックで拡大🔎

ずっと、もっと、つなぐぞ。

ずっと、もっと、つなぐぞ。 👆クリックで拡大🔎

docomoの移動携帯基地局

docomoの移動携帯基地局 👆クリックで拡大🔎

楽天モバイルでも大丈夫

楽天モバイルは冒頭のキャプチャーのように電波がにゃい。

でも大丈夫。

イベント会場には網の目のように無料のWi-Fiネットワークが張り巡らされているにゃ。

ポケモンイベント会場のWi-Fiネットワーク網

ポケモンイベント会場のWi-Fiネットワーク網 👆クリックで拡大🔎

ポケモンフェス会場に沢山あるWi-Fiアンテナ

ポケモンフェス会場に沢山あるWi-Fiアンテナ 👆クリックで拡大🔎

ポケモンフェス会場のWi-Fi接続は簡単3ステップ

ポケモンフェス会場のWi-Fi接続は簡単3ステップ 👆クリックで拡大🔎

ポケモンフェス会場の無料Wi-Fiはvery fast.

ポケモンフェス会場の無料Wi-Fiはvery fast. 👆クリックで拡大🔎

②モンスターが出ない

驚いたことに、七北田公園のイベント会場かに足を踏み入れると、モンスターが一匹も出なくなるにゃ。

そればかりか、イベント会場内にはポケストップすらにゃい。

【公式】Pokémon GO FEST 2024 仙台
公式HPを見ても、イベント会場で通常のモンスターまで出なくなることが明確に書いてなくて、クレームものなんだにゃ💢。

あらかじめチケットを買っているアカウント以外にはイベント会場ではモンスターは出なくなるようになっているとのこと。

通常のモンスターまで出なくなるのは、一般的なPokémon GOユーザは間違いなく混乱するにゃ。

ポケモンフェスでモンスターが出ない
といった苦情が殺到することは間違いにゃい。

コアなPokémon GOプレイヤー層の中ではポケモンフェスとはそういうものだという共通認識があるのかも知れにゃい。

でも、

「日本で世界的なPokémonのイベントをやってるみたい。」

と噂を聞きつけて、何年かぶりにPokémon GOを起動した多くの日本人は一様に、この「あれ、なんかモンスターでない・・・」という問題に直面することになるにゃ。

モンスターが出ない場合の対処方法

素直に卵を孵化させる遊びだけに専念すればいいにゃ。

つまり、公園を散歩すればいい。

卵を孵化させる遊びはできる

卵を孵化させる遊びはできる 👆クリックで拡大🔎
イベント会場では、あらかじめチケットを購入していないとモンスターが現れにゃい。チケットは完売していて今からでは買うことができにゃい。でも、みんながPokémon GOを楽しんでいる中、自分もその雰囲気を楽しみたい。そんな時には、卵を孵化される遊びをすればいいにゃ。

ピカチュウバイザー配布所

ピカチュウバイザー配布所 👆クリックで拡大🔎
ピカチュウバイザー配布所はイベント会場である七北田公園の入口に設置されたゲートを潜ってすぐに右手にあるにゃ。ピカチュウバイザーは、最初に絶対貰った方がいいにゃ。

ピカチュウバイザー

ピカチュウバイザー 👆クリックで拡大🔎
ピカチュウバイザー配布所でもらったピカチュウバイザー。組み立てずにそのまま持ち帰ればメルカリで転売できそうだにゃ。でも、これをかぶらずしてイベント会場とは一体になれにゃい。日よけにもにゃるし。
ピカチュウバイザーを装着して、Pokémonの世界を再現した公園を歩くことは非現実な体験だにゃ。ディズニーランドと似たような異世界感を堪能できるにゃ。

ナイアンティックのレアステッカーを配るお兄さん

ナイアンティックのレアステッカーを配るお兄さん 👆クリックで拡大🔎
なんか、赤シャツで一際目立つ、かっこいいお兄さんがステッカー配ってるにゃ〜。「もしかして、有名人?」そう思って、にゃ〜もこのお兄さんからステッカーをもらったにゃ。
犬も歩けば棒に当たる。猫も歩けば、イケメンなステッカー配りのお兄さんに当たったにゃ。

いろいろな人に挨拶されるステッカー配りのお兄さん

いろいろな人に挨拶されるステッカー配りのお兄さん 👆クリックで拡大🔎
ステッカーの配り方が優しくて、親切で、「にゃ、にゃにヤツ!」と、その只者ではなにゃいオーラが出ているお兄さんからしばらく目が離せなかったにゃ。
このステッカー配りのお兄さん、なんか、いい雰囲気が漂っていていろんな人が挨拶をしたり、一緒に写真を撮ったりしていて目が離せなかったにゃ。

ナイアンティック日本 社長の村井 説人(むらい せつと)様

ナイアンティック日本 社長の村井 説人(むらい せつと)様 👆クリックで拡大🔎
お兄さんの時計が特徴的で、もしかしたらとググって調べったら、ナイアンティック副社長、ナイアンティック日本の社長の村井 説人(むらい せつと)様だったにゃ。Pokémon GOの日本のトップ。

Pokémon GO日本の社長から手渡しでもらったステッカー

Pokémon GO日本の社長から手渡しでもらったステッカー 👆クリックで拡大🔎
村井 説人(むらい せつと)様から、「杜の都、仙台にちなんで緑色のナイアンティックのステッカーです。」と手渡しで頂いたステッカーだにゃ。

ピカチュウバイザー配布所

ピカチュウバイザー配布所 👆クリックで拡大🔎
ピカチュウバイザー配布所はイベント会場である七北田公園の入口に設置されたゲートを潜ってすぐに右手にあるにゃ。ピカチュウバイザーは、最初に絶対貰った方がいいにゃ。

ピカチュウバイザー

ピカチュウバイザー 👆クリックで拡大🔎
ピカチュウバイザー配布所でもらったピカチュウバイザー。組み立てずにそのまま持ち帰ればメルカリで転売できそうだにゃ。でも、これをかぶらずしてイベント会場とは一体になれにゃい。日よけにもにゃるし。

寄せ書き

寄せ書き 👆クリックで拡大🔎
XなどのSNS全盛の今だから、リアルでこういった寄せ書きを世界のみんなでやるのは面白いにゃ〜。

寄せ書きにこっそりYouTool.jp

寄せ書きにこっそりYouTool.jp 👆クリックで拡大🔎
寄せ書きにこっそりYouTool.jpの宣伝をしちゃったにゃ。

③バッテリー切れ

最後はバッテリー切れ。

ポケステーションで充電できる

ポケステーションで充電できる 👆クリックで拡大🔎
Pokémon GOにバッテリー切れはつきもの。だから、ポケモンフェスのイベント会場ではいたるところにポケストップが設置されていて、そこで充電できるようになっているにゃ。

充電ケーブルは常に枯渇

充電ケーブルは常に枯渇 👆クリックで拡大🔎

変換アダプターがあると便利

変換アダプターがあると便利 👆クリックで拡大🔎
ライトニングケーブルは限られているにゃ。慣れている人は、タイプCのケーブルをライトニングケーブルに変換するようなアダプタを使っていたにゃ。
ポケストップで充電できるようにはなっているにゃ。

でも、もずっと居座られる方や、一人で二個も三個も充電している人もいて、ポケストップはいざという時の頼りにはならにゃい。

Pokémon GOに携帯充電グッズは必須だにゃ。