2025年1月12日(日)の日記

Last Updated:2025/01/13(月)
日記は日記
方針転換にゃ。日記は日記にゃのだ。
日記はその日のにゃーの「行動」と「思考」を淡々と綴っていくことにするにゃ。
にゃーの日記は、にゃんの面白みも教訓もありません。
すみません、にゃのだ。
日記に、「行動」と「思考」の良かったこと、悪かったことを書いて行くことで、良い芽は伸ばし、悪しき芽は摘むにゃ。
これは悪かったにゃ、と思うことは続けなければいいにゃ。
これは良かったにゃ、と思うことを続ければいいにゃ。
日々、日記でそれを繰り返して、にゃんこ自身の生活を修正していくことで、にゃんこの人生を立て直していくにゃ。
行動
悪かった
計画無く過ごしたにゃ。いつものことにゃ。
土日に関しては、
「今日は何を成すのか」
「今日は何を業じていく(ぎょうじていく)のか」
をしっかりと決めてから、その成すべき、業を成すようにしたいにゃ。
行思必成
「行思必成」とは「切に思うことは必ず遂ぐるなり」という大愚和尚様の講話だにぃ。
1年前の2024年の元旦にこの言葉を聞いて、常に心の何処かには置いている素晴らしい教えにゃ。
行思必成
何も考えていないのと、切に思っているのでは、結果は変わってくるにゃ。
2024年は、
『何か便利なWEBツールを作って社会に貢献したいのだ』
そう、にゃーは思っていたにゃ。
それで、2024年には
えもたん
が誕生したにゃ。
とくに綿密な計画があったわけじゃにゃい。
綿密どころか、計画は本当に全くにゃかった。
「こういう機能があると便利かも」といった実現したいビジョンは頭の中にあったにゃ。
そういうビジョンだけでも、思い続けていれば、実現することを「えもたん」が、にゃーに教えてくれているにゃ。
「えもたん」だけじゃにゃい。
メニューを開けて出てくる、「読み上げタイマー」、「転生タイマー」も、元々は、にゃーの頭の中にしかにゃかった。
それを、にゃーでもにゃい、あーでもにゃい。
と思い続けているうちにWEBツールとして、世に生まれ出たにゃ。
この今書いている「日記」だってそう。
当初の状態からは、恐ろしく進化してきているにゃ。
AIちゃん🐥の実装も視野に入れているにゃ。
2025年はステップアップして、少なくとも土日は
「今日は何を業じていくのか」
を紙に書いて、それをやるようにしたいにゃ(反省)。
良かった
Xでの活動
Xでいろいろな方の記事を読んだり、コミュニティに参加させて頂いたにゃ。ROMだけど、コミュニティには気づいたら参加するようにしたいにゃ。
フォロワー様の数:3,306人(2025年1月13日時点)
サプリメントを注文
どうも気分が塞ぎ込むんだにゃ。にゃーの人生の状況が良くないトレンドにあるのは、もう何年も前から分かっているにゃ。
トレンドを好転させたいけども、気分が乗らない。
気分が塞ぎ込むという表現が適切だと思うにゃ。
なんか、性格の暗い陰キャというレベルではにゃいぐらいに黒い。
暗黒面にとらわれて、ダース・ベイダー化しているにゃ。
モフモフの猫ちゃんでは無くなってしまうにゃ。
モフモフの猫ちゃんでありたいのに。
AIちゃん🐥に相談して、2つのサプリメントを注文したにゃ。
GABA
テアニン
YouTubeなど他のサイトも参考にしたけど、この2つのブレンドが気分には作用しそうにゃ。
👇️AIちゃん🐥の解説にゃ。
GABAとテアニンの相乗効果
GABAとテアニンの組み合わせは、脳の働きを穏やかにする相乗効果があることが科学的研究で明らかになっています。
睡眠の質への影響
2019年の臨床研究では、GABAとテアニンの併用摂取群は、プラセボ群と比較して睡眠潜時が約20%短縮され、深い睡眠(ノンレム睡眠)の時間が約15%増加したことが報告されています(Journal of Clinical Medicine Research)。
ストレス軽減効果
2021年の二重盲検試験では、GABAとテアニンを8週間摂取した群で、ストレスマーカーであるコルチゾールが約30%低下し、主観的なストレス度も改善したことが示されています(Nutrients Journal)。
最適な摂取タイミング
就寝30-60分前にGABA(100-200mg)とテアニン(200-400mg)を組み合わせて摂取することで、最も効果的な結果が得られることが報告されています。
認知機能への好影響
2020年の研究では、GABAとテアニンの定期的な摂取が、記憶力や集中力の向上に寄与することが確認されています(Frontiers in Neuroscience)。特に、作業記憶力が約25%向上したというデータが示されています。
副作用のリスクの低さ
両成分とも自然由来のアミノ酸であり、日常的な摂取での深刻な副作用は報告されていません。これは、長期的な使用を検討する上で重要な利点となっています。
思考
悪かった
会社でにゃーの悪口を言いふらす人のことを少し考えてしまったにゃ。にゃーが注意すると、陰で悪口を言われているみたいにゃのです。
人は人。
注意されて嫌な気持ちになったら、その嫌な気持ちの鬱憤を悪口を言いふらすことで解消するというのは、よくあることにゃ。
にゃーは、リアル世界で人の悪口を名指しで言ったりはしにゃい。それは、にゃーが人を名指しで悪口を言う猫ではあるたくにゃいから。
その代わりに、このブログで匿名化・抽象化・デフォルメ化して「こんな上司は嫌われる」「こんな後輩は嫌われる」ということを教訓譚として書いているにゃ。
同じことだにゃ。
それにも関わらず、自分の事を棚にあげで
「陰口を言うなんて、酷いにゃ。」
といったネガティブの考えが浮かびあがったにゃ。
良かった
お正月に引いて写メした「おみくじ」を読み返したにゃ。おみくじに書いてあった文章をしっかりと読み解いたにゃ。
👇️
天地の法則に逆らえば、身を滅ぼす
特におみくじに書いてある言葉、天地自然の法則という言葉に思いを膨らませたにゃ。
にゃーは善良でお利口な猫さんでありたいと願っているのに、猫の悪口を言う人がいるという状況を作り出してしまっているにゃ。
これは、天地自然の法則をにゃーが理解せず、良かれと思って禍の種を撒いているからだにゃ。
怒られたら、怒りたくなる。
自分を否定する人は、自分も否定したくなる。
それが法則だにゃ。
この日記の中でも、にゃー自身が「上司から不当な扱いを受けた」というようなことを何度も書いているにゃ。
怒らない
否定しない
ロスの山火事は起こるべくして起きているにゃ。
中居正広様の芸能界からの退場も起こるべくして起きているにゃ。
職場で巻き起こる陰口にも全く同じことだにゃ。
火種があれば、風向き一つで大炎上にゃ。
ファンタジーで言えば
剣を抜かないことも大事にゃ。剣を抜く時は、斬るか、斬られるか、命懸けでやるべきにゃ。
抜刀は慎重に判断すべきだにゃ。
状況をよく見るべきにゃ。
天地自然の法則に照らし合わせて行動にゃ。
物理攻撃が効かないモンスターに真正面から対峙してはダメにゃ。
まず、高速に動ける乗り物を召喚する。
ハンドルをうまくきって攻撃をかいくぐる。
ただ剣を振り回すのではなく、攻撃をかわすことが重要になってくるにゃ。
ダメージを受けずに、相手の体力を削ることができるにゃ。
うまくハンドルを切って攻撃をかわす

本日の英単語:swerve