Xのロゴにだるまちゃん

Last Updated:2024/12/29(日)
Xの裏にだるまがいる
ちょっと今、緊急でブログ書いているにゃ。フォローさせて頂いてるサイどんさんのご投稿に今更ながら気が付いたにゃ。
PCで開くと X の文字に赤いだるまさんみたいなの付いてるの何だろ🤔
— サイどん🦏 (@eigomaster_sai) December 24, 2024
下記のXのサイトにパソコンでアクセスすると、確かに赤いだるまさんがいるにゃ。
AIが描いたXの裏にだるまのイメージ
Xのロゴにだるま その1

調べて見ると、クリスマスイベントの一環とのこと。
XおかかえのAIちゃん🐥のGrok2に聞いてみたよ。
Xの裏の赤いキャラクターは何者?
AIちゃん🐥、教えて。Xのアイコンの赤いだるまさんのようなキャラクターは何者なのか教えて。
ネットでの噂では隠しコマンドがあるとか、ないとか。
Xの歳末イベントでは、アイコンの変更が行われる理由は主にユーザーエンゲージメントを高めるためです。この時期に特別なアイコンを導入することで、ユーザーが楽しむ要素を増やし、プラットフォームの活性化を図る狙いがあります。具体的には、年末年始の特別感を出すためや、季節のイベントを盛り上げるための演出の一環です。
隠しコマンドに関しては、X(旧Twitter)では過去に「上上下下左右左右BA」といったコナミコマンドが有名で、これによりアイコンが回転するなどのエフェクトが見られました。最近では、2024年12月24日に赤いだるまのアイコンが登場し、同様のコナミコマンドを入力すると回転する仕様が確認されています。このような隠しコマンドは、ユーザーが楽しみながらプラットフォームを使用する機会を提供し、話題性を生むことでさらなるユーザー参加を促す効果があります。
したがって、Xのアイコンが変わる理由や隠しコマンドの存在は、ユーザーエクスペリエンスの向上とコミュニティの活性化に寄与するものと考えられます。
ほんとにゃん、パソコンで下記のXのサイトにアクセスして、隠しコマンド入力すると、だるまさん、くるりんぱ、にゃん🐱。
なんちゅう、かわいいにょ😍。
X公式サイト
X公式サイトパソコン版で使える隠しコマンド
コナミの隠しコマンド、グローバルにゃんですね、コナミ、すごいにゃん。↑↑↓↓←→←→BA
パソコンお持ちの方、ぜひ、お試しにゃん。
これまで知らなかったにゃ。
完全に乗り遅れたにゃ。
Xのロゴにだるま その2

ブロガー猫さん、一生の不覚にゃん。
せっかく、Xが仕掛けてくれた祭りに、参加できなかったにゃん🥺。
それで、急いで、緊急でブログ書いているんだにゃ。
詳細は日記に書いているけど、クリスマス・イブは、会社でとっても嫌なこと、あったにゃ。
AIが描いたXの裏にだるまのイメージは、せっかくのクリスマスなのに、一人で落ち込んでいる、にゃーを象徴しているかのようにも見えるにゃ。
Xのロゴにだるま その3

それで、落ち込むにゃーを励ますために、落ち込む時間を作らないために、ここ数日間は異世界転生して、そこで見聞きしたことを日記に書いていたにゃ。
ソシャゲの盟主様からも、ブログ更新は短い記事で毎日続けた方がいい、と教わったんだにゃ。
異世界転生してそこで見聞きしたこと
短くても、年内、毎日更新にゃ!短い記事なら瞬殺にゃん。
そう思って、取り組んでみたものの、根っからの凝り性で、短い記事が書けにゃい。書き始めたら、異世界転生してしまったんです。
異世界転生して、そこで見聞きしたことを書き留めた記事にゃ。
火の玉の正体
返報性の原理「キリストと呼ばれた男」
本を物色する魔族の女の子
魔族が「一級魔法使い試験」に合格
被写体も焦点もあってニャイ
上記記事の執筆には、莫大な時間と、AI課金をしているにゃ。その努力に反して、「年内に100アクセス」という目標は達成できていにゃい。この目標はソシャゲの盟主様から与えられている数字にゃん。
1日100アクセスぐらい、簡単に達成できそうなものにゃ。
でも、それが、ずーっと、できないにゃ。
AIイラストは、書けるようになってきたのに。
AIイラストの出来不出来
AIイラストでは、どんなシーンを捉えるか、そして、どこに焦点を当てるかといった、写真での基本が、とっても重要にゃ。AIが美しい画像を生成することは、もう当たり前になっているにゃ。
AIイラストの出来不出来は、そのAIのカメラで何を、どのように撮るのかにかかってる。
ブログ記事の出来不出来
ブログ記事の出来不出来も、同じにゃ。なぜ、今、ブログで異世界転生をはじめちゃったの?
にゃーに自問自答にゃ。
いろいろ間違っているにゃ。
異世界転生を求める読者様は、KADOKAWAが目を光らせている「カクヨム」とか、「小説家になろう」に行くにゃ。
ファンタジアの住民は、Xは見てにゃい。他のアプリ使っているにゃ。
アプリは「X」ではなくって「カクヨム」を使ってる。そして、しっかり、腰を据えて、ナーロッパと呼ばれるファンタジアに居住しているにゃ。
Xには、ご自分の作品を宣伝したり、つながりを求める作家様はあまたあるにゃ。されど、Xをナーロッパへの入り口として使う読者様は、ほとんどいにゃい。
Xでの投稿で異世界転生モノをPRして、1日100アクセスなんて、夢のまた夢にゃ。
焦点以前に、被写体が間違っているにゃ。
X民が気になってるのは「だるまちゃん」
X民が気になっているのは、だるまちゃんにゃ。サイどん🦏様のご投稿で、ハッと気付かされて、パッと、だるまちゃんの動画の制作をしたんだにゃ。
Xのだるまちゃんの動画は、このブログの容量制限でできにゃいので、Xにだけ貼っつけたにゃ。
このブログには動画作成の元になった画像だけ、貼っつけます。
Xのロゴにだるま

「Xのロゴにだるま」とは、2024年のクリスマスイベントで、パソコン版のXのサイトにアクセスすると期間限定で見ることができる、X主催の集客の仕掛け。期間限定でコナミの隠しコマンド「↑↑↓↓←→←→BA」でロゴがクルリと回転します。「自分も見てみたい」「試してみたい!」という集団心理を使った高度なマーケティング戦略です。
だるまちゃん動画のプロンプト
動画生成AIも画像生成AIと同じように、英語でプロンプトと呼ばれる指示を書くにゃ。今回の動画制作では以下の主旨のプロンプトを書いたにゃ。'X'の形をしたガラスの奥に、しかめっ面をした憎めないだるまちゃんがいる。
くるっと側転することを繰り返して、下世話な世の中を'X'を通して見ている。
生成された動画は、Xにポストした通りで、今の段階では、にゃーの描く世界を描けてにゃい。
広告
動画生成AIに関しての本をご紹介にゃん。2025年は動画生成AIがブレイクするかもしれにゃいです。お乗り遅れにゃきやうに。
動画生成AI
👆Amazon🎉😄🛒🛍️