理想と現実を分かつもの

理想と現実
Last Updated:2024/06/15(土)

追い求める理想とのギャップ

自分が憧れ、恋い焦がれ、追い求めている理想。

自分が打ちひしがれ、惨めな気持ちになり、絶望する現実。

この2つの間をつめるのだにゃ〜🐱。

TOEICでいえば、

TOEICの理想と現実

理想

990

現実

665

仕事の立場で言えば

職場での理想と現実

理想

仲間と助け合い、みな平等

現実

不平等

ブログで言えば

ブログ運営での理想と現実

理想

月間100万アクセス

現実

閑古鳥が鳴く

相棒で言えば

相棒との理想と現実

理想

素敵なK-POPスターの彼氏なり、彼女なり

現実

孤独

厳しいものがある。

とっても厳しい現実を突きつけられているのだにゃ〜。

理想と現実を分かつもの

何がいけにゃいの?

猫🐱だって、一生懸命生きているのに、この現実はあんまりにゃのだ。

辛いのだ。

泣いちゃうのだにゃ。

にゃ〜。

何が理想と現実を分断しているの?

理想と現実を分かつものは一体にゃんなの?

行動

自らの行動だにゃ。

自らの行動で理想にも近づけるし、遠ざかりもするにゃ。

その顕著なのが、体脂肪率だにゃ。

自分の体型の理想と現実

理想

体脂肪率9%

現実

体脂肪率18%

体脂肪率は2年前、22%だにゃ。

記録できる体組成計で毎朝、記録しているにゃ。

2年前の日記

ジム通い初日は雨
「変わりたいにゃ。」

そう強く切望した2年前の日記だにゃ。

約2年かけて4%の体脂肪率の削減に成功しているにゃ。

この4%の削減に関与しているものはにゃんなの?

それは、「行動」だにゃ。

それ以外ににゃい。

ジャンクフード、モリモリと食べたいにゃ。

食べたい欲望

心が疲れた時ほど、ハンバーガー🍔、ピザ🍕、ポテチ、ラーメン🍜、炒飯、アイス🍧、食べたくなるもの😋。

ゴロゴロしたい欲望

運動🏃🏻‍♂️なんて、疲れるし、時間もお金もかかるし、やりたくなんてにゃいのだにゃ〜。

ゴロゴロとソファで寝っ転がって生きていたい。

だって、ねこ🐱にゃんだもの。

心の奥底、生物としての本能レベルで、炭水化物を油で揚げて塩をまぶしたマックポテトと、ソファでのゴロ寝を欲しているにゃ。

動物の生存本能

人類の歴史の大半が餓死との戦いだったというにゃ。

今だって、アフリカでは毎秒何人の単位で餓死でお腹を空かしたまま息絶えていく悲しいこと、起きてるんだよぉ🥺。

だから、最大の敵、「餓死」を迎え撃つために、人類の本能としてマックポテトのようなハイカロリージャンクを欲するにゃ。

運動なんて、カロリーの無駄でしかにゃい。

アフリカのサバンナ。

あるいは、アマゾンのジャングル。

元来の大自然の中では、動物は食べているか、寝ているか、あるいは、食うか、食われるかだにゃ。

遺伝子レベルで痩せられない

そういう状況に特化した体と精神で、ねこ🐱達は作られているんだよぉ。

急速な生活の変化で体が遺伝子レベルで対応していにゃいので、痩せることはできにゃいのだ。

本能と遺伝子の改ざん

でも、にゃーは体脂肪率を下げてきているにゃ。

体脂肪率の減少は単純に精神の進化と言っていいにゃ。

体脂肪率が2年前から4%下がったことで、何か今、2年前と比べて苦しんでいるかと言えば、そんなことはにゃい。

徐々に体脂肪率18%なりの生活に慣れてきているのだにゃ。

今だってジャンクを腹いっぱい食べることもあるし、1日中ソファの上で寝て過ごす日だってあるにゃ。

それでも、トータルで見て体脂肪率18%の🐱として落ち着いているにゃ。

本能や遺伝子レベルの悪習を断つには

体脂肪率の変化は、日々の「行動」の積み重ねを分かりやすく表しているにゃ。

英語のレベル、ピアノのレベル、Xで多くの「いいね」を貰ったり、多くのフォロワー様に恵まれるレベル、全ての事柄にまんべんなく、明確にレベルがあるにゃ。

今、にゃーが最も許せないのは、今の会社にある不公平だにゃ。

仕事で成果をあげたり、成果をあげるための組織作りに心血を注いでいる人が報われていにゃい。

そればかりか、そういう人達にぶら下がって生きているコバンザメのような連中が高い役職に就き、高給を得ているのだにゃ。

その影で、労働者はギリギリの生活を強いられているにゃ。

そういう不公平をにゃーは許せないねこ🐱なのだにゃ。

しかし、労働階級のにゃーのような底辺のねこ🐱が、この封建的な社会構造から抜け出すのは、これまた相当に厳しいものがあるにゃ。

アブラハム・リンカーンによる奴隷解放ぐらい、人生における大きな戦いに勝利しなければにゃらない。

その勝利への必須条件は、本能や遺伝子レベルの悪習を断つことにかかっているにゃ。

今までのように生きていれば、ずっとそのまま。

その生き方を変えなきればいけにゃい。

そこで、今日はAIに本能や遺伝子レベルの悪習を断つ方法について聞いてみたのだにゃ。

AIに問う

人間には、炭水化物を油で揚げて塩をまぶしたマックポテトのようなものを食べたくなるという本能や遺伝子レベルの悪習があるのだにゃ〜。

そういった本能や遺伝子レベルでの悪習を列挙して、悪習を断つための具体的な方法を教えてよ〜。

AIからの回答

人間の本能や遺伝子レベルの悪習

人間には生物学的に組み込まれた本能や遺伝子レベルの悪習が存在します。これらの悪習は、生存や繁殖のために有利だった行動が現代社会では逆効果となる場合があります。

高カロリー食品への欲求

高カロリー食品はエネルギー源として重要だったため、人間はこれを好む傾向があります。マックポテトのような高脂肪、高塩分の食品は特に魅力的に感じます。

手軽に高カロリーを摂取できる食品

現代の食生活で手軽に摂取できるジャンクフードは、本能的に求められる傾向があります。

甘いものへの欲求

糖分はエネルギーの供給源として優れており、甘いものを欲しがるのは自然な反応です。

フルーツや蜂蜜からの糖分

昔は自然界で手に入る糖分は限られており、これを摂取することが生き残りに重要でした。

食べすぎる習慣

食べ物が少ない時代には、食べられる時にたくさん食べることが有利でした。しかし現代ではこれが肥満や健康問題につながります。

悪習を断つための具体的な方法

人間の本能や遺伝子レベルの悪習を断つことは簡単ではありませんが、意識的な努力と環境の工夫で改善が可能です。

食生活の見直し

健康的でバランスのとれた食事を意識することが重要です。新鮮な野菜や果物、全粒穀物、良質なタンパク質を中心に摂取するよう心がけましょう。

食事計画を立てる

事前に一週間分の食事計画を立て、それに基づいて買い物をすることで、不要なジャンクフードの摂取を減らすことができます。

周囲の環境の改善

自宅や職場に健康的なスナックや食事を用意することで誘惑を減らします。

健康的なおやつを用意する

ナッツやヨーグルト、フルーツなどを手もとに置いておくと、手軽に高カロリーな食品に手を伸ばすリスクを減らせます。

意識的な運動習慣の確立

定期的な運動は食欲や食事のコントロールに役立ちます。

運動の種類

ウォーキング、ジョギング、ヨガなど、自分に合った運動を見つけることが大切です。

ストレス管理

ストレスが食欲を増進することがあります。ストレスを管理するためのテクニックを身につけることが有効です。

リラクゼーション法

瞑想や深呼吸、趣味の活動などでストレスを軽減します。
これらの方法を取り入れることで、遺伝子レベルの悪習を断ち切り、より健康的な生活を送ることが可能になります。
出典:ChatGPT

うーん、にゃんだかイマイチ、刺さらないにゃ。

にゃんこ先生を突き動かすもの

本能や遺伝子の指示に抗うように、にゃんこ先生を突き動かすもの、それはYou(あなた様)にとってよくありたいと切に思う「願い」だにゃ。

かっけー動画

かっけ〜〜って、ねこ🐱でも分かる。
格好いい、素敵な動画があるにゃ。

R.Y.U.S.E.I.

この動画はもう「伝説」と言ってもいいにゃ。

三代目 J SOUL BROTHERS、イケメン😍過ぎにゃのだ。

再生回数は、1億7千6百万回。

無敵感、ハンパにゃいのだ。


\スワイプでめくれます/

理想と現実

理想と現実 👆クリックで拡大🔎